療育情報 ハンドサインの併用 ふうちゃんが通っている療育学校で取り組んでいる仕組みの一つを紹介します。 学校では、子供たちに様々な言葉を投げかける際に「ハンドサイン」を使用しています。 ハンドサインは手話を元にしているとのことで、いくつはオ... 2022.06.24 療育情報
療育情報 行動の区切りをつけさせる方法について 自閉症の子供の中には、遊びや作業などの行動の区切りを上手くつけられない子が居ます。 ふうちゃんもその例に漏れず、未就学児の頃はなかなか遊びを終わらせることが出来ませんでした。 その区切りをつける方法として、横須... 2022.06.22 療育情報
娘の事色々 吐き気への対応 最近ではかなり減ってきましたが、以前ふうちゃんは外食する度に吐いてしまうという問題がありました。 薬の影響なのか車酔いなのか、はたまた別の要因なのかが分からず、1年くらいは荷物の中に吐いてしまった時の「着替え」や「タオル」、... 2022.06.20 娘の事色々療育情報
娘の事色々 パジャマ、じゃまだ 以前からお話ししている通り、ふうちゃんは自宅に居る時は基本上半身裸で過ごしています。 当然、寝る時もそのまま上半身裸で寝ていました。 冬場の寒い頃は暖房をつけるなどして風邪をひかないように気を付けているのですが... 2022.06.16 娘の事色々療育情報
療育情報 児童手当制度変更 昨年度(令和3年度)までは児童手当等を受給するためには毎月6月に現況届を役所に提出する必要がありました。 ですが、令和4年6月から制度が変更となり、現況届の提出が原則不要になりました。 毎年この時期は資料を準備したり、... 2022.06.14 療育情報
ママ(あず)の言い間違い集 言い間違い 最近、ふうちゃんの問題として「トイレ後に汚れた下着をトイレに流してしまう」という物があります。 今の所、自宅だけではなくいくつかのデイサービス及び学校でやってしまっているようです。 声掛けでやめさせようとはして... 2022.06.13 ママ(あず)の言い間違い集出来事娘の事色々療育情報
娘の事色々 飲めるの? まだまだ会話をする時には二語か三語しか使えないふうちゃん。 その三語使える言葉の中に、家に帰ったらやりたいことを親等に伝える言葉があります。 例えば、帰宅後にお薬を飲みたい時にはこう伝えてきます。 「お薬... 2022.06.09 娘の事色々療育情報
出来事 法事への参加 6月4日から6月6日までの三日間、法事参加のために家族3人で愛知県に行っていました。 ふうちゃんにとってはおばさんに当たる、私の妹の43回忌です。 妹は白血病で、10歳の時に亡くなりました。 当時の白血病... 2022.06.08 出来事娘の事色々
療育情報 金沢自然公園 金沢動物園 神奈川県横浜市にある動物園、金沢動物園。 今まで3回ほどふうちゃんを連れて遊びに行きました。 園内は広く、子供たちを遊ばせるには十分な広さ。そして多くの動物たちを見ることが出来ます。 特にキリンや象等大きい動物も... 2022.06.06 療育情報
娘の事色々 人見知りしない娘 初めてふうちゃんがデイサービスを利用する事になった時のお話です。 ふうちゃんにどうやら発達障害があるらしいと判明した4歳の時、児童相談所の勧めでデイサービスを利用してみようという事になりました。 お勧め頂いたデ... 2022.06.05 娘の事色々